試料調整・ナノ(電気・光学)物性評価
ナノバイオ実験・テラヘルツ分光イメージング
人工格子形成、ナノ構造評価

(THz-TDS)
THz領域の透過スペクトルを計測

(THz-ATR)
テラヘルツ波減衰全反射分光法により水溶液の測定を可能にしています。

(Clean bench for cell culture)
細胞培養などの無菌操作に用います。

(Incubator)
温度・湿度・二酸化炭素濃度を一定に保ち細胞を培養します。

(Electochemistry Impedance Measurement System)
液中反応測定や誘電体のインピーダンス測定に用います。

(Xe lamp)

(Centrifuge)
遠心力により試料の成分を分離します。

(Autoclave)

(Ultra Pure Water)
超純水を供給します。

(Fluorescent Microscopy)
試料からの蛍光現象を観察します。

(AFM:Atomic Force Microscopy)
試料表面のナノスケールの凹凸を計測、オプションで微小磁区・抵抗の分布計測が可能です。

(Muffle Furnace)
セラミックスの焼結に用います。

(Tube Furnace)
ガス雰囲気中での焼成が可能

(MCD:Magnetic Circular Dichroism)
磁気光学効果を計測

(Electric Property Measurement System)
電流特性・インピーダンスを測定

(Laser MBE)
組成や条件の異なる薄膜試料を一つの基板に成膜することを可能にし、実験効率を高めています

(XRD:X-ray diffraxtion)
X線回折による結晶構造解析を行います。優れた分解能と高速データ収集を備えています。

透過・反射測定配置を切り替え可能で簡単な分光測定を提供、幅広い利用が可能

(PPMS:Physical Properties Measurement System)
極低温あるいは高磁場での物性を計測、14Tまで印加可能

(Microwave Network Analyzer N5222B)
10MHz – 26.5GHz、4ポートの高周波測定

(Micro-manipulated cryogenic probe system)
4プローブ、マイクロ波/DC測定、面内面直磁場印加、温度可変(~10 K ‐400 K)

(Gas Chromatograph Mass Spectrometer)
ガスセンサ試験などで扱うガスの分析に使用します